南紀の波止で良型の平鯛(ヘダイ)が釣れた時の日記となります。
動画では伝えきれなかった状況を振り返っていきます!
季節、時間、場所
- 南紀の波止
- 北風が吹き始めた11月下旬
- 夕まずめ(15:30〜16:00ころ)
- 中潮
- 下げ止まり〜上がり始め
仕掛け
ハヤブサさんが出している、コンパクトロッドでOK!かんたんウキ釣りセットを使用しています。
リールの道糸を竿のガイドに通し、この仕掛けセットのチチワに結んで梱包から出すだけで、使うことができます。
とても簡単にウキ釣りが楽しめるので、初心者にとてもおすすめの商品だと感じています。
今回使っているタックルは以下のとおりですが、どんなタックルでも大体いけると思います。
- ガイドが大きい竿(アジングロッドだとガイドに仕掛けが引っかかるのでやりづらいです)
- 2500番台のリール
- ナイロン4号
- オキアミ
- 撒き餌(オキアミ・米ぬかを混ぜたもの)
実釣の動画
この日の状況
風が強すぎる
この日は北西風が強く、非常に釣りのコンディションが悪かったです。
波が強く、他の場所ではウネリが強すぎて釣りにならないようなそんな日でした。
そこで、北西が山っぽくなっている、外洋に面していない湾になっている場所で釣りをすることにしました。
とはいえ、風が強く巻きエサがケースごと飛んでいきそうな気がしたので、ちょっとした段差の下に道具が置ける場所をポイントにしました。
ここは、波止が風を防いでおり、波が静かで魚も泳ぎやすいので魚も寄ってくるのかなと思いました。
でも、遠くを狙うと風で仕掛けが流れていってしまう状況でした。
このポイントの地形は、敷石が手前から沖に向けて入っており、敷石の切れ目付近を狙ってみることにしました。
何も釣れる気がしない平和な海
ただでさえ風が強くて厳しい状況に加え、とても平和な海です。
イワシが群れで泳ぎ、ときより水面をピチャピチャと跳ねる状況でした。
とてもとてもフィッシュイーターや、グレなどがいるようには見えませんでした。
ボラが泳いでいるのが見える
手前の足元をボラが3匹くらいの群れで泳いで行くのが見えました。
やはり、敷石の切れ目は魚の通り道となっているようでした。
もうボラでいいから釣れてくれという気持ちで、オキアミをつけて仕掛けを投げます。そして餌を撒きました。
突然ウキが沈む
それは突然でした。
突然ウキが一気に沈みました。
「お?」と言う間にドラグがギギギと鳴り、糸がでます。
突然のことでビックリしながらも、竿を握って耐える嫁。
横で「よっ、いいよいいよ(ボラかな〜)」と適当に応援する旦那(筆者)。
必死に戦う嫁と、必死に逃げようとする魚。
観念したかと思えば走り出しを3回ほどくらい返したでしょうか、ついに魚影が見えます。
「タ、タイ?」
どうせボラだろうと(口にはとても出せなかった)思っていた僕は慌てふためきます。
「落ち着いてね、とりあえず、とりあえず一旦落ち着いて」
なんの準備もせずにただ眺めていたので、遠足の日の朝に準備をするようなそんな感じです。
タモ網は当然ありません。
こういう魚は、タモ網が無い時に限って釣れるものなのです
数分の格闘の末、嫁釣り上げる
ヘダイでした。
44センチのヘダイ。
コンディション最悪だった日にビックリサプライズ。最高の思い出になりました。ありがとう南紀。
(その後、僕はクサフグを大量に釣ることができました。本当にフグには帰っていただきたい)
ヘダイの料理
調理中の感想
- ウロコが硬くて、取れない(ウロコ取りの購入を決める)
- 骨が硬い、太い
- 皮が引きにくかった
ヘダのお刺身
普通に美味しかったです。
真鯛に近い味がしました。
ヘダイのバター醤油焼き
バターと醤油を入れて、フライパンで焼くだけの簡単な料理です。
身がしっかりしすぎているせいで、あんまりバター醤油が馴染まず、あまり美味しいとは言えない感じでした。
何かもっと手を加えれば美味しくなったんでしょうか?
身のしっかりしているので、塩焼きに合いそうです。
もしくは、もっとしっかり煮込む系の料理の方が良いかもしれません。
総括
- 普通に刺身が美味しい
- 臭みもなく普通にタイの味なので、釣れて残念みたいな空気が謎に感じました
まとめ
南紀の波止でヘダイを釣った時のことを日記にしてみました!
参考になれば幸いです。
色々な仕掛けや、ルアーを使った動画がありますので、ぜひYoutubeも見に来てください!
よろしくお願いします。