アメリカナマズとは?
アメリカナマズは、北アメリカが原産の外来種です。
日本には主に食材として輸入され、それが想像を超える繁殖力で霞ヶ浦水系など様々なところで生息するようになりました。
つまり、食用として輸入されるほど「食べたら美味しい魚!」ということです。
アメリカナマズが釣れる仕掛け
今回実釣で試した仕掛けは、シンブルなウキ釣りです。
ハリスにエサを付けるだけで特にオモリなどはつけませんでした。

竿やリールについて
竿やリールについてはなんでも良さそうな感じではありましたが、ある程度耐久があるものを使用するのが良いと思いました。
2500番台のリールに、ナイロンだと4号以上を使えば安心だと思います。
仕掛けの詳細
100均のものを使用しています。
今回はウキ下1メートルほどのタナでやりました。
水深が浅い場所だったのでボトム付近だったと思います。
アメリカナマズが釣れるエサ
アメリカナマズは、雑食でどんな餌でも釣れるという噂です。
私たちが今回使用した餌はこちらです。

イカの塩辛!
イカの塩辛を使用してみた特徴
イカの塩辛は、とにかくエサ持ちが良いです。
1匹釣れた後、まだ残っていた餌を使い回して2匹目のアメリカナマズを釣ることができました!
また、この塩辛はしっかり保存しておけば何度も使用することができます。
持ち帰る際、しっかりクーラーボックスに入れて冷蔵して持ち帰り、その後帰ったら冷凍庫で凍らせて保存しておけば、何度でも使用することができます。
是非一度お試しください!
アメリカナマズの簡単な釣り方
アメリカナマズを釣る方法は、非常に簡単でした。
餌をつけて、投げて、放置!
本当に放置していたら釣れます。
霞ヶ浦水系は本当にアメリカナマズの個体数が多いんでしょうね。普段は何を食べているんでしょうか。
まとめ
以上、私たちがアメリカナマズを釣った方法です。
とても簡単に楽しめる釣りですし、足場も良い釣りになるのでファミリーフィッシングなどで狙ってみるのも良さそうです。
もし興味がありましたら、ぜひ動画の方もご覧ください!