カマスは関東でも回遊次第で爆釣することができ、そして食べるととても美味しい魚です。
なので、釣りのターゲットとしてみんなが狙う魚の1つです。
この記事は自分がカマスを釣る方法として色々試してきた個人的なまとめとなります。
どんな仕掛けでもカマスは釣れる
カマスは、オキアミやサビキ釣りでも釣ることができます。
が、一番釣りやすいのは小魚系のエサ釣りやルアー釣りです。
カマスは肉食でフィッシュイーターで、主に小魚を狙って群れで回遊しているようです。
なので例えば、キビナゴは手に入りやすいエサでカマスを狙うのに向いています。
サビキで釣れたカタクチイワシのように小型の魚を餌にしても良いですね。
ルアーでカマスを釣る時の注意
カマスはそこまでルアーを見切ってくる系の魚ではないと体感しており、どんなルアーでも釣ることはできますが、いくつか知っておくと、釣果が増えると思うことが数点あるので紹介します。
アピール力強めのルアーの方が釣れる
例えば、テールが動かないワームよりもテールがフリフリと動くワームの方がよく釣れると実感しています。
シーバスのようにスレるタイプではなく、気づいてもらえるようなルアーを選択した方が釣れると思います。
あまり遠いと気づいてもらえない
カマスは回遊しているポイント、レンジをある程度狙わないとルアーに気づいてもらえないと思います。
特にレンジに関しては色々試してみる価値があります。
ボトムを狙う必要はない
カマスなどのフィッシュイーター系の魚全般的に、下から獲物を狙っているようで、
これは普通の堤防(水深10メートル前後くらい)を想定しての話ですが、ボトムには付けなくとも中層くらいで十分ボトムを回遊しているカマスを狙えると思います。
レンジを下げると釣れることがあるので、流石にボトムから表層まで出てくるパターンというのは少ないのではないかと思ってはいますが、ボトムにつける必要はないと思います。
漁港はボトムにつけるとロープなどのストラクチャーに根掛かることがある為、カマス狙いでは無理してボトムを取らなくて良いと思います。
瞬間的なアクションで反応する
一定の巻きの中で、たまに速巻きを混ぜるなどちょっとしたアクションを混ぜると効果的なことがあります。
捕食はあんまり上手ではない
メタルジグをシャクってアピール力を高めるような、アクションを激しくするパターンは気づいてもらいやすく、カマスの活性を上げますが、
カマスがうまく食えてないんじゃないか
と自分は思っています。
なので、一定のただ巻きでも気づいてもらえるアピール力が高めのルアーを使うのが良いと思います。
針はトレブルで、下に付いているものを使う
カマスは下から食ってくるパターンが多いことや、ワームの尻尾にアタックしてくることが多いため、フックはトレブルフックがおすすめで、ジグヘッドのように上に針があるものではなく下についたもののほうがオススメです。
ルアーで釣る方法
カマスが回遊している時に、2人で色々試してみました。
朝マズメを狙う
フィッシュイーターは朝マズメが一番釣れると言われていますが、カマスももれなく朝マズメがよく釣れる魚です。
恐らく、朝の時間帯に接岸してルアーが届く範囲を回遊するからだと思います。
基本はただ巻きでレンジを変える
カマスはルアーをよく見切るタイプではないと思います。
手数を増やして色々なレンジを試していくことが大事だと思います。
動画では、タイミングによって表層か中層で釣れるレンジが違うのを実感しています。
ただ巻きとストップアンドゴー
難しいアクションは必要ありませんが、ストップアンドゴーや、ただ巻きの速度にアクセントを付けるとカマスが食ってくることがあります。
ただヒットするタイミングは一定に巻いている時が多いので、活性化させて、食わすみたいな感じだと思います。
カマスを釣りやすいルアー
カマスは何を使ってもある程度釣れる魚ですが、特に釣れるルアーを紹介します。
コアマン VJ
とにかく釣れます。
テールのアピールが秀逸。
フックも素晴らしいのでパッケージから開けた状態で長く使えます。
カマスに限らずなんでも釣れるルアーなので釣行で1つは持っていきたいですね。


ダイソーVJ
ダイソーのバイブレーションジグヘッド。
これは完全にコアマンVJを意識した商品ですが、200円とお安く買うことができます。
初期搭載のフックだと、カマスのアゴにうまく刺ささらず、釣果を減らすことになってしまいますので、できればフックを変えて使用したい商品です。
当チャンネルでよく使っているフックはこちらのもので、#10か#12のサイズがちょうど良いです。

キー・パプース
タックルハウスさんのキー・パプースはミノーですが、カマスがよく釣れると評判です。
投げて巻くだけなので、初心者にもおすすめです。
動画は、このミノーを使ってカマスを狙った時のものです。

ジャックアイマキマキ
通称マキマキは、ブレードのついたメタルジグです。
これがまた釣れるんです。
カマスを狙う場合は普通のメタルジグより、ブレードがついた物のほうが釣れると思っています。
ミノーやワームでは届かず、飛距離が必要だなと感じた時はこれを投げましょう。
シャクリとただ巻きを混ぜながら、アピールと食いの間を作りながらお試しください!




