シマノ 20コルトスナイパーMLは初心者にもオススメの堤防サーフロックショアどこでも使える万能ロッド【インプレ】

シマノの釣竿コルトスナイパーXRは、高いパフォーマンスと抜群の耐久性を備えたトップクラスの釣り竿です。

高いパフォーマンス

シマノの釣竿コルトスナイパーXRは、ハイテクなグラフィテッド・カーボン・フレックス・テクノロジーを採用しています。

このテクノロジーは、竿の強度と柔軟性をバランスよく調整することができます。

また、XRシリーズは、シマノ独自の「x45」テクノロジーを採用しているため、竿の折り曲げ部分に大きな力が加わった際にも、竿の断面積を最小限に抑えることで、細い竿でも強い投げができます。

抜群の耐久性

コルトスナイパーXRは、高強度のグラフィテッド・カーボン・フレックス・テクノロジーを採用することによって、高い耐久性を実現しています。

また、シマノ独自の「ハイ・パワー・クロス・コア・テクノロジー」を採用しているため、竿を反り返したり、外力によって曲がったりすることがあっても、強度が低下することはありません。

一度買えば長く愛用できること間違いなし

この竿は、「強く」「軽く」そして「飛ぶ」。

万能すぎる性能で、どんなところでも釣りを助けてくれます。

もちろん釣りの場所やターゲットに特化すれば、ベストな釣竿は別にあるかもしれません。

しかし、釣りの初心者にとっては右も左も分からない状態で何本も竿を買うのは難しいと思います。

そこでオススメするのがこのコルトスナイパーXR MLとなります。

堤防でのショアジギング用ロッドの選び方

下記は、堤防のショアジギングでオススメの竿の特徴になります。

長さ

堤防のショアジギングでは、長めの竿が必要になります。

これは、堤防から遠い所に魚がいることがあるためです。

広い範囲をルアーで探るために長いロッドが必要となります。

通常、7〜10フィートの竿が適します。

もちろん竿の種類にもよりますが、一般的に竿は長い方が飛距離がでます。

強さ

堤防のショアジギングでは、大型の魚が釣れることもあります。

そのため、強い竿が必要になります。

これは、大型の魚を掛けることができるようにするためです。

柔らかさ

堤防のショアジギングでは、繊細なタックルを使用することもあります。

そのため、柔らかい竿が必要になります。

これは、繊細なタックルでも効果的な投げができるようにするためです。

重量

堤防のショアジギングでは、長い竿を使用することがあります。

そのため、軽い竿が必要になります。

これは、長い時間釣りを行うことができるようにするためです。

これらの特徴を持った竿を選ぶことで、堤防のショアジギングで最適なパフォーマンスを発揮することができます。

また、使用するタックルとも絡め合わせて選ぶことが大切です。

サーフでのショアジギング用ロッドの選び方

下記は、サーフでの竿の選び方の特徴となります。

サーフに必要なのは飛距離

サーフでは、飛距離が大事です。

飛距離に特化した竿はほかにも存在しますが、コルトスナイパーXRシリーズは十分な飛距離を実現してくれます。

長さ

サーフショアジギングでは、長い竿が有利です。

竿の長さによっては、より遠くまでのキャストが可能になり、波や風の影響も小さくなります。

強さ

サーフショアは強い波や猛烈な風などがあるため、強力な竿が望ましいです。

メインとなるのはヒラメ・マゴチなどのフラットフィッシュですが、青物などの大型の魚が掛かる可能性が大いにあるため、強力な竿が必要になります。

操作性

サーフショアジギングでは、柔らかい竿が使いやすいです。

柔らかい竿はキャスト時の誤りを補正し、魚をよりスムーズに捕らえることができます。

ロックショアでのショアジギング用ロッドの選び方

ロックショアジギングでは、強さ、長さ、操作性など、使用条件に応じた特徴を持った竿が最適です。

長さ

ロックショアジギングでは、長い竿が有利です。

長い竿は、より遠くまでのキャストが可能になり、波や風の影響も小さくなります。

強さ

ロックショアは強力な竿が望ましいです。

理由としては、堤防サーフと比較して大型の魚を釣る可能性が高くなるためです。

糸は堤防やサーフと比較して太いものを使い、網が使えなかったり持っていくことが困難な場所もあるため、竿のパワーで魚を海面から陸へ抜ききるパワーが必要になります。

操作性

ロックショアジギングでは、手元での操作性が重要です。

柔らかい竿はキャスト時の誤りを補正し、魚をよりスムーズに捕らえることができます。

どこでも使えるコルスナXR ML

この1本で、どんな釣り場所でも楽しめるようになること間違いありません。

本当に万能な釣竿だからです。

初心者にとって3万円の竿は高いのではないか?

自分も最初はそう思っていました。

しかし、最初に買った安い8千円の竿と比較して、違いを感じてとても釣りがしやすくなりました。

3万円でいつまでも使える竿が買えるのは非常にメリットだと思います。

使った後のメンテナンスをちゃんとやれば長く使うことができるはずです。

釣りの後に水拭きでしっかり潮を落として保管しましょう。

最初であればあるほど、成功体験を作るのが難しいので竿の力を借りるのが良いと思います。

「もっと良い竿なら釣れるのでは・・・」というストレスが消えました。

96MLと100MLのどちらがオススメか?

個人的には100MLだけど操作性が欲しい人は96ML

100と96の違いは、飛距離と操作性だと思って良いです。

どちらを優先するか、というくらいの違いで良いと思います。

どちらを買っても、満足いくの釣りができることでしょう。

コルスナXR MLに合うリールは?

基本的に、4000番や5000番のリールのほとんどにマッチするようです。

自分はナスキー5000に2号のPEを巻いています。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥10,100 (2024/11/14 17:41:31時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥16,093 (2024/11/14 17:41:32時点 Amazon調べ-詳細)

50グラムを越すプラグは操作しずらい

竿が柔らかいからか、50グラムを越すプラグ系のルアーは操作がしづらいです。

ラピード160やバレッドブル140を使うような想定であればもう少し硬い竿の方がやりやすいと思います。

この竿では、メタルジグを中心に、ワーム、ミノーを使ったり、比較的軽いプラグを使用すると良いと思います。

ジグパラ40g

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥714 (2024/11/14 17:41:33時点 Amazon調べ-詳細)

ジャックアイマキマキ

created by Rinker
ハヤブサ(Hayabusa)
¥931 (2024/11/14 17:41:34時点 Amazon調べ-詳細)

セットアッパー

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥2,018 (2024/11/13 22:32:24時点 Amazon調べ-詳細)

様々な釣りに対応できる万能な竿として、初心者にもオススメできる一本だと思います!

実際にコルスナXR100MLを使って青物を釣っている動画

まとめ

以上が実際にコルスナXRを使っている自分のインプレとなります。

本当にどの場所でも心地よく使えるので、たくさん竿を買う予定がなくて「これ一本で色々やりたい」と思っている人にはおすすめの竿なんじゃ無いかと思います。

購入を迷っている人の参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です